新橋演舞場 11月花形歌舞伎 初日 昼の部
2008-11-01


2008年11月1日 新橋演舞場 午前11時開演 1階2列28番

「伊勢音頭恋寝刃」

序幕の最初は奴林平役の獅童が活躍する。獅童は朝一から夜の最後の演目までご苦労なことだ。ちょっと喉をやられているような声だった。浅草の頃より顎のあたりが細くなっている。三人そろって所作をするところはちょっと怪しいが、それ以外は無難にこなしていた。

海老蔵の貢は駕籠にのって登場。万次郎役の門之助と上手の通路を歩くシーンがある。私は通路に近い座席だったので、海老蔵の顔をよく見ることができた。ただ、序幕の海老蔵はおかまっぽい。和事(?)をやるといつもおかまっぽい。 門之助のおっとりした持ち味が万次郎のキャラを自然に表現している。

海老蔵は油屋の場になってからは良かった。決してうまいわけではないが、万野やお鹿、さらにはお紺に責められるのを見ると楽しくなるような、男性的魅力がある。台詞や所作で貢を演じているというより、芝居の最中はずっと貢のままでいるので、演技と演技の間がぶつ切れになるような感じを受けない。回を重ねるうちに立派な貢になると思う。

万野役の吉弥は二回目で安定している。海老蔵が相手だと、こってりしているのを感じる。

愛之助は今回は喜助の役だ。うまくて、別に問題はないが、他の人達がやった時は、もっときりっとした印象の役だったような気がする。

猿弥のお鹿は、顔の化粧をとくに滑稽にしているわけではなく、けっこう可愛かった。

笑三郎のお紺はうまいだろうと予想してはいたが、貢を責める万野の話を聞いているときの表情、貢を責める台詞、どちらも素晴らしくて予想を上回る良いお紺だった。

海老蔵は、万野を刀で叩くとき、強くはないが実際に叩いていた。最後に鞘が割れて意図せず万野を切ってしまうのだが、あれは、叩いた時、客からもすぐに割れたのが見えるものだったろうか。そんなバカな、と言って貢が刀を動かしているうちに刀と鞘がバラバラになったのではないかと記憶しているのだが。明日確かめよう。

万野を切ってしまってからが海老蔵の本領発揮、と思っていたのだが、ブチ切れて斬りまくっている、というより、お紺に止められるまでは放心状態のように見えた。まるで刀の魔力に動かされているように。

私の席は前の人の頭で舞台の一部が隠れるのでイマイチだったが、海老蔵が丸い障子窓を突き破って出てくるのを目の前で観られるのは良かった。

「吉野山」

菊之助も松緑も花道から出てきた。「吉野山」は静と忠信がそろって舞台にいる印象が強いし、花道は首を横に回さないと見えないので見づらくて、早く舞台に出ろと思った。

菊之助の静はきれいだったが、寿命が延びるというほどのものでもなく、尋常なきれいさ。

松緑は壇ノ浦の語りのところを頑張っていた。でもなんか、顔がアライグマのようだ。

[歌舞伎]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット