2014-07-01
2014年6月30日 グランドホテル浜松 2階 鳳の間
司会は新潟のときと同じ中井美穂。着てるものも同じだ。愛之助の方も、この前と違うスーツかもしれないが、五大陸の三つ揃い。
やはりまだ半沢の話。愛之助の出演する場面は、あまり多くはないと言う。DVDをもらったので見るには見たが、自分の演技はあまり見たくないタイプ。
股間をつかむのは男だから痛さがわかるので思いっきりぎゅっとつかむのはためらうが、演出の人は思いっきりやってくださいと言った。
黒崎をやってから悪役の話がよく来る。仮面ライダーに悪役で出る。歌舞伎鑑賞教室のときに客席が小学校のときがあって、その子達が身を乗り出して熱心に見てくれたので、仮面ライダーに出れば小学生が親しみを持ってくれると思った。今の仮面ライダーは、悪役も仮面ライダー。
中井「ライダーの衣装をつけた後は、声だけですよね」
愛之助「それはいえません」
中井「出演については、松竹に相談するんですか」
愛之助「しません。仮面ライダーは東映ですし」
楳図 かずお監督の映画「マザー」。会場の後ろの壁にポスターが貼ってある。楳図マンガのテイストを持ったホラーなのだそうだ。撮影中はわからなかったが、できあがったらちゃんとホラーになっていた。愛之助はこの2日間ずっとマスメディア相手にマザーの宣伝をしてきたが、彼らのうち誰も気づいていなかったことがあるという。実は主人公の心理状態によって、ボーダー柄の幅の広さが違う。
楳図 かずおは音楽の造詣が深く、映画で使う音楽も、自分でどんどん決める。ピアノのコンサートもやっているらしい。
「愛之助」という名前について。子供のときは十三代目仁左衛門の本名千代之助から「千代」をもらい、子供なので丸をつけて千代丸だったが、19になってもう大人なので大人の名前にしたほうが良いといわれ、片岡家に良い名前があるといわれて「愛之助」になったが、19の自分には「愛」というのは女の子みたいで恥ずかしかった。もちろん口にはできなかったが。
博多座の歌舞伎の話。「双蝶々曲輪日記」の長吉と与五郎。上方の二枚目は力と金がないが、なぜか女にもてる、という話。「鯉つかみ」の鯉。鯉の着ぐるみが上っていく途中で鯉の皮だけ下に落ちるのだが、あれは中の愛之助が手で持っていて、手を離して落としていたのだそうだ。
この後の舞台の予定は「炎立つ」。清衡役だそうだ。いわゆる時代劇の髪型、衣装ではない、斬新な演出らしい。明日、1日から稽古の予定だったが本ができてなくて3日からになった。「酒と女とジキルとハイド」のときは優香が初舞台だったので、いつもは遅い三谷こうきが、初めて初日から原稿をあげてきた。
10月は松竹座。「GOEMON」の話。スペシャルゲストはまだ秘密。
最後は質疑応答。
問 乗っている車の種類は?
答 カイエン。色はマットブラック。東京と大阪を車で移動するので速い車がいい。
(きょうは自動車会社の団体さんが主なお客様らしい)
問 子役をしていて淋しくはなかったか。
答 お父さんが他の子供たちと触れ合わせるために松竹芸能の子役募集に応募させたことから、歌舞伎にスカウトされた話をして、「淋しくなかった」が答えだった。
ゲームについての話もあった。
今回のトークショーは愛之助の後援会でチケットを買ったが、両隣りが関東在住の後援会の人だった。そのお一人が、今年は歌舞伎に出る機会が少なかったが、来年の予定はどうか、と聞いてくれた。
来年は1月が「鴈治郎襲名」で、2月はシスティナ・・・・・・・・と何月は何月は、とあげて、結局、9ヶ月、歌舞伎だそうだ。普通に考えて「鴈治郎襲名」に一座することが多いだろう。
チケット番号の抽選があり、色紙と、マザーのポスターが当たった人たちがいた。
セ記事を書く
セコメントをする