松竹座 二月花形歌舞伎 昼の部
2012-02-18


2012年2月12日 松竹座 午前11時開演 1階5列13番

「慶安の狼」

本郷の居酒屋「柳屋」では、浪人たちが幕府批判をしている。子連れの浪人が入ってきて、子供の食べ物を頼んだ後、財布の中を確認し、酒を一本頼む。田中格之進(亀鶴)、石山平八(松也)も入ってきた。
下手の一段高いところで、奥にいる浪人と子供の隣りのテーブルについたが、テーブルの間が狭かったようで、松也がちょっと戸惑っていた。どうにか座った後で、テーブルを亀鶴の方に少し押していた。

丸橋忠弥(獅童)と、格之進、平八は由比正雪の道場に出入りしている。忠弥の幼馴染の小弥太(愛之助)は悪い評判がある道場に忠弥が出入りするのを心配している。

子連れの浪人をつかまえようと役人が来て、浪人は忠弥に助けを求めるが、忠弥は浪人は金をやって、町人になるように言う。

次の幕は忠弥の家。槍の稽古の声が聞こえている。金井半兵衛(友右衛門)は、将軍家光が死んで十歳の家綱が将軍になることを話し、由比正雪の統幕の決行は7月に決まったという。そして、正雪の命令なので小弥太を殺すように言う。驚いて断る忠弥。このとき、小弥太の来訪が告げられて、半兵衛は帰る。友右衛門が、昨夜に続き大人の雰囲気で良かった。

小弥太は、忠弥が頼んでいた仕官の話がまとまったと言いにきたのだった。忠弥は感謝するが、鳥籠を持った母(竹三郎)が出てきて、年取ってから出羽の国のような寒いところに行くのは嫌だ、槍の指南を始めてからは以前より暮らし向きも楽になったのだから、たいした禄高でもないのに江戸を離れるより、このままの方が良い、という。 忠弥が母に「黙っていなさい」と制止すると、母は怒ってひっこんで行き、妻(高麗蔵)が、「おかあさま、おかあさま」と後を追う。

竹三郎と高麗蔵が上流婦人の雰囲気で秀逸。高麗蔵は一心太助で家光の御台所だったし、上流婦人がニンだが、竹三郎は、権太の母のお米の役なんかも良いのに、この芝居のような我侭な武家の女もはまり役。長身で美形なのでさまになる。いつも思うが竹三郎は凄い。

仕官の話を受けたものの忠弥には迷いがあり、小弥太が帰った後、激しく槍の稽古をする。

柳屋で忠弥が飲んでいると、小弥太が駆け込んできて、それを追って格之進と平八が入ってきて、小弥太を斬ろうとする。忠弥は格之進と平八を斬って小弥太を助け、仕官の話はないことにする。

由比正雪の屋敷で、忠弥は正雪(染五郎)に酒を控えるように言われる。それは聞き入れたが、本吉新八(宗之助)と喧嘩になる。
正雪は新八に拳銃を渡し、忠弥を殺すように言う。そして、舞い始める。しばらくして、拳銃を手にした忠弥がよろよろと戻ってくる。正雪は舞い続ける。

数日後、柳屋で会った忠弥と小弥太。小弥太は酒を勧めるが、忠弥は正雪の言葉を守っていて断る。しかし、正雪の動静を探っている小弥太の言葉から正雪の本心を知った忠弥は、急に飲み始め、正雪の統幕計画をほのめかす。

佐竹家に戻った小弥太は、家老(歌六)に正雪の計画を告げる。家老は小弥太の忠義を褒めるが、小弥太が去ると、内藤主膳(薪車)に、小弥太を斬るように命じる。

忠弥の家では、加賀に仕官することになったと言って母と妻が旅支度をしている。そこに、忠弥を捕まえるために役人達が入ってくる。小弥太も来るが、いっしょに来た内藤主膳に斬られる。役人達と忠弥・小弥太組の立ち回りが始まる。真ん中に植え込みがあり、廻り舞台が回って、槍を持った忠弥と、刀を持った小弥太、それと役人たちが戦う。先に小弥太がやられたので、忠弥は紐で2人の身体を縛りつけ、そのままで戦い続ける。


続きを読む

[歌舞伎]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット